外構工事|群馬県・伊勢崎市でコンクリート舗装ならビヨウケン

MENU
株式会社ビヨウケン
〒372-0855 群馬県伊勢崎市長沼町2562-1
お気軽にお問い合わせください
090-8017-4492
※営業電話はお断りしております
外構工事の例

外構工事

外構工事

こんなお悩みありませんか?

こんなお悩みありませんか?

困った老夫婦
  • 新しく駐車スペースを作りたい
  • 雨の日、車への乗り降りがつらい
  • 車が落ち葉やホコリで汚れやすい
  • 日光による車の色あせを防ぎたい
  • 雑草や落ち葉を取るのが大変
  • 玄関を正面から見て、整っていないと感じる
  • 家の外観をおしゃれにしたい
  • 車椅子の方でも安全で快適に移動できるよう段差を解消したい

外構工事とは

外構工事とは

外構工事とは、建物の外側で行われるさまざまな工事のことです。
代表的なものには、駐車スペースやカーポート・ガレージの設置工事、玄関アプローチの整備、フェンスや塀の工事などがあります。
建物の外側は近隣の人や通りかかる人に見えるため、家そのものの印象を大きく左右する部分です。
美観を向上させるだけではなく、資産価値を高めるという点でも外構工事は欠かせません。

外構工事の主な工事場所

外構工事の主な工事場所

  • 敷地入口
    (門柱・門扉・門灯・表札)
    門扉の一例
    敷地入口(門柱・門扉・門灯・表札)
  • 敷地まわり
    (塀・フェンス・生垣)
    フェンスの例
    敷地まわり(塀・フェンス・生垣)
  • 玄関アプローチ
    (敷石・飛び石・砂利・コンクリート)
    玄関アプローチの例
    玄関アプローチ(敷石・飛び石・砂利・コンクリート)
  • 駐車スペース
    (駐車場・カーポート・ガレージ)
    カーポート
    駐車スペース(駐車場・カーポート・ガレージ)

外構工事で得られること

外構工事で得られること

  • 目隠しフェンスの一種
    • プライバシーの保護
    • プライバシーの保護
    Point.01
    外構には、住宅の敷地と外部を隔てる役割があります。
    例えば適切な位置に塀やフェンスを設置することで、家の外を通る人の目線を遮ることができるため、プライバシーの保護につながるでしょう。
  • 目隠しフェンスの一種
    • 防犯対策
    • 防犯対策
    Point.02
    外構工事は防犯対策にも大きく関わります。
    不審者が乗り越えにくいフェンスや門扉・植栽、適度な照明などは、侵入防止に役立つアイテムです。
    何より、きれいに整えられた外構は「管理された家」という印象を与えるため、心理面で不審者を寄せ付けにくいメリットもあります。
  • 玄関周りのエクステリア
    • 安全対策
    • 安全対策
    Point.03
    外構工事によって安全を確保することも可能です。
    玄関の前が整えられていると、転倒や怪我の防止につながるでしょう。
    また駐車スペースが明確に確保されていることは、出入り口の見通しが良くなる、必要以上に人が近づいてこなくなる等、接触や車の傷を防止することにもなります。

カーポートガレージの違いとは

カーポートガレージ
違いとは

カーポートとは
カーポートとは、簡易的な屋根つき駐車スペースのことです。カーポートの多くは、柱を立てて屋根を設置する形状で、壁はありません。
柱や屋根の素材も多彩ですが、主にポリカーボネートやアルミ、スチールなどが使われ、車に雨や紫外線、ほこり、落ち葉、霜などが降り注ぐのを防いでくれます。
カーポートの一種

カーポートの使用に向いている人

カーポートの使用に向いている人

ひらめいた女性
  • シャッター開閉を手間に感じる人
  • 雨や紫外線を防ぎたいがすぐ車に乗り降りしたい人
  • 風通しの良い場所に車を置きたい人
  • 壁があると圧迫を感じて車を出し入れしにくい人
  • 設置費用を抑えたい人
ガレージとは
ガレージとは、車を収納するための簡易的な建物のことです。屋根だけではなく三方に壁があり、ほとんどの場合、シャッターなどの仕切りを開けて車を出し入れします。
仕切りを閉めると四方が囲まれた状態となり、風雨や雪、紫外線、ホコリなどから車をしっかり守れるのが特徴です。また、シャッターに鍵をかけられるため防犯性も高いといえます。
ガレージの一例

ガレージの使用に向いている人

ガレージの使用に向いている人

ひらめいた女性
  • 車を風雨だけではなく、いたずらや盗難からしっかり守りたい人
  • 工具やタイヤ、アウトドア用品などをガレージ内に保管したい人
  • 車のメンテナンスなど作業スペースもほしい人

カーポートかガレージで迷ったときの判断ポイント

カーポートかガレージで
迷ったときの判断ポイント

カーポートの例
カーポートかガレージかで迷ったときは、敷地の状態や安全性、予算などで判断すると良いでしょう。
ガレージの設置には、カーポートに比べて広い敷地面積が必要です。
さらにガレージは100万円を超えることも多く高額になりやすく、カーポートは30万円程度からと差が大きいため、費用面でも判断できます。費用がかかる分、安全性が高いのがガレージです。車種、地域性を考慮して決めるのもおすすめです。

より快適で個性的な住まいが実現可能です

より快適で個性的な住まい
実現可能です

外構は家の中ではないため、つい手を抜いてしまうという方もいるでしょう。
しかし外構こそ、人の目に触れる場所です。きれいに整えることで印象を良くし、さらに防犯性・安全性を高められるでしょう。
群馬県で外構・エクステリア工事を検討される際は、ぜひお気軽に株式会社ビヨウケンへお電話ください。カーポート・ガレージ工事はもちろん、新築の外構工事も承ります。
自信満々のビジネスマンのイラスト